b5dccd55.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、北海道に行った帰りに、新千歳空港で食事をしました。いつも食べているおすし屋さんではなく、ラーメン店が集まっているフードパークのようなところが潰れて、新しくできたおすし屋さんで食べました。

値段は高めでしたが、ディスプレイがおいしそうでしたので、入りました。お店の内装も新しいので、かっこよかったです。しかし、入って、先ず、感じました。

「何だか、気分が悪い」

それはお店を出るまで、続きました。
味は普通でした。はっきり言って、値段の割には美味しくない。まあ、空港はそんなもんかもしれません。

しかし、問題は店員に愛想が全然、ないのです。迎えるときのスマイル、注文を受けるときのスマイル、そういうお客さんと接するときのスマイルが全然、ないのです。

これでは、味がどんなに良くても、ダメです。お店を出て、思いました。「ここは1年後には潰れてるな」と。

歯科医院も同じだと思うのです。
ウデがいかに良くても、患者様と接する、瞬間、瞬間にスマイルがないと、感じが悪い医院になってしまうと思うのです。これは、凄く重要で、知らないうちに、医院の雰囲気になってるのです。

ちなみに、そのお店では、職人同士が私語をしていました。お店でも、医院でも、そこのトップがどのような姿勢でお客さん、患者様に接するかが、従業員に伝わるのだと思います。皆さんの医院では、スタッフは患者様にスマイルで接していますか?

370dd5f8.jpg皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

そういえば、私の本がアマゾンにやっとこさ、登録されました!う〜ん、遅い!!!

コチラにリンクが張ってあるので、見てみて下さい。

それで、皆さんにお願いがあります!アマゾンのレビューを書いてください!!一斉、購入ができなかった分、レビューを書いていただきたいのです。

私がいただいている読書感想文をレビューとしてアップしようかと思ったのですが、1人、1個しかレビューを書けないようなのです。ご協力、よろしくお願いします。

でも、画面を見ると、いきなり「在庫切れ」。何で?もっと、しっかりしてよーーー!デンタルダイヤモンドさん!

「えっ、じゃあ、アマゾンで買えないなら、どうやったら、買えるの?」という方はコチラをご覧ください。

3e36dea6.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

こないだ、メルマガに「新人教育は大丈夫ですか?そういう時に『基本方針と行動原則』が役に立ちますよ。しかも、3月20日まで、1万円引き」ということを書いて、送ったら、凄い反響があった。

これは、私の中では、このタイミングで多くの人が関心が高まる新人教育に役立つものを提供すれば、反応があるだろうな、ということを考えて、やったものでした。

ですから、「よっしゃ、思ったとおりの反応!さすが、オレ」ぐらいに思ってました。

しかし、事務所に電話すると、妻の泉は「やってくれたね〜」とさむ〜い反応。
北海道なみの寒さ・・・。

私「えっ、もしかして、『基本方針と行動原則』のこと?」
泉「決まってんじゃん!何で、事前に確認してくれないの!?」(怒り)
私「でも、『基本方針と行動原則』を作るのは、簡単でしょ」(これがいけなかった)
泉「何、言ってるの!あなたはやってないから、わからないのよ!!」(怒り爆発)

今回の件は、私は良かれと思って、やったことで、もちろん、良いことです。しかし、「やり方」がまずかった。

きちんと妻の泉に確認を取ってからメルマガを送ってれば
良かったのですが、まだ業務に慣れていない泉にとっては、『基本方針と行動原則』をたくさん作るのは、かなり負担なのです。

何故、負担なのかといえば、泉の場合、私の事務作業全て、経理業務、チケットの手配と船井総研であれば、私のチームのパートスタッフ、ラインスタッフ(精算処理とチケット手配をしてくれる人)、経理、総務と全ての役割をやってくれているのです。

既に一人でできる業務範囲をオーバーしているのです。これをもっと、私が理解して、配慮してあげることが必要だったのです。それが欠けていたことが良くありませんでした。

そういう状態にもかかわらず、事前に何の確認もなく、メルマガを配信したのが、いけなかったのです。

彼女にとっては、「自分も普通にメルマガを読んでる人と変わりなく、1読者として初めてそのことを知った」ということも「自分のことを考えてくれてない」と感じた
ようです。

これは、歯科医院でもよくあるのではないでしょうか。

院長が新しいことをやり始める。院長は「これは絶対にやったほうが良い」と思ってるものの、スタッフには何にも確認がない。確かに、やるのは良いことなのですが、スタッフには確認がないので、スタッフたちは「自分たちのことを考えてない」「やるのは、私たちなのに」と思って、院長に対して、反発を感じる。

このようなズレによって、新しいことも上手く行かない、というのはよくあることだと思います。「何をやるか」も大切ですが、スタッフがやる気になるような手順を踏むという
こともやはり、大切だということを私自身も、痛感した出来事でした。

皆さんも、そのあたりを気をつけて、頑張っていきましょう!

ちなみに、今回の反省を踏まえ、このブログの内容も、事前に泉に確認を取ってもらいました。
泉さん、このような形でよろしいでしょうか?

43568d0e.jpg皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

私のブログはライブドアのブログプロを利用しています。ですから、ブログのアクセス数がわかるのです。1ヶ月250円ぐらいの費用なので、たいした費用ではないので、これを利用したほうが良いと思います。

自分がやっていることが、どのように効果が出てるのかを分析していくことは大切なことですので。

これを利用すると、アクセス数だけでなく、どのサイトから飛んできてるのかも確認することができるのです。

75ab9934.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

昨日から、北海道に来ています。3月1日に、9日間ぶりに横浜に帰ってきて、横浜に戻ってから10時間後に北海道に降り立ちました。

北海道は本当に寒いです。しかも、今年は観測史上、初めてに近いぐらいの大雪だそうで、3月でも、札幌市内は雪がかなり残っていました。

しかも、朝、急いでいたために、革靴で来てしまいました。転ばないように、気をつけないと。北海道ではインフルエンザが大流行しているようで、「マジで!」と思いますが、感染しないように気をつけます。

ああー、でも、何だか、体が痛いんだよな〜。
そんなことを言っていては、いけない。こういうときこそ、成功へのセルフトーク。ハッスル!ハッスル!(本当にこれが、今年のセルフトーク。しかも、モーションつき)

5eebcf2e.jpg皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

昨日、ブログのログ分析を見ていたら、びっくりした!
何にびっくりしたかというと、ブログのアクセス数が凄いことになっていた!

右上の画像を見てみてください。3月1日のブログへのアクセス数が4125件もあったのだ。これは私のホームページの約10倍の量である。

ブログはそれだけ多くの人が見る可能性があるわけで、一般の人を対象にする歯科医院の場合、口コミに乗りやすい媒体と位置づけられるような予感がする。

「こんだけ行ったら、ライブドアのブログランキングに入ってしまうのではないか?」と心配してみたら、全然ありませんでした。やっぱり。

ランキング100位のブログでも、私のブログの約10倍のポイント数があり、「まだまだだな〜」と思いました。いつか、ブログランキングに入れるように、取組んで行きたいと思います。

あっ、でも、「人気デンタルブログランキング」ではいきなり、弟3位にランクインされてましたので、歯科業界のブログの中では、トップクラスに入れたのかもしれません。

13021f45.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

現在、私は妻の泉と2人で事務所をやっている。
去年の3月まで、泉は信用金庫の窓口をやっていて、そこからいきなり、あまり経験したことのない事務職をやっている。

だから、1日中、机に座っているせいか、最近では、「足がエコノミー症候群みたいだ」と言っている。

それにしても、泉には本当に感謝の気持ちで一杯です。いつも、かなり夜遅くまで、事務所にいて、事務作業をしてくれている。私がいつも、コンサルティングでいないものだから、事務所を任せているわけです。

他にも、経理関係もやってもらっているので、本当に頭が上がらない状態といってもいいぐらいなのです。

仕事を始めた当初は、なれない事務作業に戸惑い、私にイライラをぶつけるときもあったけれど、今では、大分、落ち着いたようで、私も安心しています。

確かに、1月は全てのものが重なったので、大変でした。
・年賀状の作成
・ホームページの作成
・本の出版準備
・本の受付、出版社とのやりとり
・小冊子の受付、発送作業
・経営塾の受付

かなりの忙しさだったと思います。
それにも、関わらず、一生懸命頑張ってくれる泉ちゃん、いつも本当にありがとうね。経営塾の案内がまだできてなくて、ごめんなさい。

左上の画像は泉が名刺に入れているイラストです。本当は、ちゃんとしたイラストを作りたかったのですが、現在、私が頼んでいるイラストレーターがあまり仕事を頼めない状態なので、結婚するときに作ったイラストを名詞に使ってます。

皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

日曜日に日航ホテルに宿泊し、しっかり仕事をしようと思っていました。「さー、やるぞ!!」と思って、机に向かいました。

しかし、部屋の居心地のあまりの良さに、ノックアウト。
私はあえなく、仕事を完了させることができないまま、眠りについてしまいました。

「あー、何てダメなやつなんだ!!」と自己嫌悪に陥ってしまいました。「でも、これも自分の体を考えれば、必要なことなんだ」と無理やり、自分を納得させて、コンサルに向かったのでした。

7a12bdba.jpg皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

皆さんのお陰で、「歯科医院地域一番実践経営塾の正会員が満員となりました!!パチパチパチ!ありがとうございます!

今年は、事業を始めたばかりにも関わらず、本だけを出版し、そこに経営塾の案内を入れはしたものの、何千部もDMを送ったりすることもなく、経営塾を定員オーバーにするという無茶な計画を立てたのです。

当初は、自分が思っていたようにはお申込みが伸びず、「ああー、やっぱり、DMを送っておくべきだったか?」「DM送らないと、俺が船井総研辞めたことすら、知らない人が沢山いるからな〜」とか、結構、悩みました。

しかし、皆様の応援のお陰で、経営塾、見事SOLDOUTです!これからは、経営塾ビデオ会員のみ、お申込みを受付いたします。経営塾ビデオ会員でも、スタッフと一緒にビデオを観て、きっちりと実践することができれば、正会員と同様の効果が期待できます。

実際に、去年、経営塾ビデオ会員だった方が、1年間でレセプトを100枚伸ばしたという実例もあります。
ただ、ビデオ会員も定員が200医院なので、入れなくなることも予想されますので、ご希望の方は、今すぐアクセス!⇒http://www.consuldent.jp/jissen/index.html

左上の写真は2004年経営塾大阪メンバーの集合写真(本当は、もっと人数多いです)です。

スキナー皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!


今度、5月2〜5日に、遂に!あのジェームス・スキナー氏「成功の9ステップセミナー」に参加してきます。これまで、成田先生や多くの方から、「良かったよ〜」と大絶賛のセミナーですので、私も楽しみにしています。

先日、坂井秀明先生も参加されて、「すっごい、良かったですよ〜」とおっしゃってました。席は、3タイプあって、プラチナ、S席、A席とあるのですが、私はS席にしようと思ってます。来年から、経営塾もプラチナ、S席とか作ろうかな?

それと、このセミナーには妻の泉と一緒に参加しようと思ってます。子供がいないからできるのかもしれませんが、二人の価値観を一緒にするためにも、重要なことだと思っています。

皆さんは、ゴールデンウィークをどのように過ごされますか?今後の医院発展につながる過ごし方をすることをオススメします。また、旅行に行っても、そこから何かを学び、活かしていくことが大切です。

成功の9ステップは既に、本が出版されてますので、まだご存じない方は本を先ず、読まれることをオススメします。セミナーは毎日、夜の2:00とかまで続くらしいです。すげー。来年から、経営塾も夜2:00までやろうかな?でも、私の体力が持ちません。

自分で話す立場になると、スキナー氏の体力、引き出しの多さにびっくりです。自分の今後のスキルアップに少しでも、役に立てばと思っています。あー、楽しみだな〜。

皆さんも、何かオススメのセミナーがあれば、ぜひ、教えてくださいね。それでは。

↑このページのトップヘ