今日は、久しぶりに経営コンサルティングがありません。しかも、大阪にいます。昨日、泊まっていたアパホテルから、仕事がしやすく、居心地の良い日航ホテルに来ています。奮発してしまいました。
しかし、こういう仕事だと、泊まる場所も気を使ったりします。船井総研の時には、それこそなるべく安いホテルに泊まっていました。それは、宿泊費も実費請求でどのホテルにいくらで泊まっているのか、請求書に記載されるからです。
今は、交通費・宿泊費は固定請求させていただくことになったので、そういう気を使うことはないのですが、船井のときに東横インに泊まっていたのに、船井を辞めたら、いきなり日航ホテルに泊まりだした、となると、クライアントからは「へー」「ふーん」と思われてしまうのではないか?と思ってしまうのです。
こういうところには、気を使ってしまいます。意外と、気が小さく、繊細なのです。
今日は、大阪駅で降りて、梅田のヨドバシカメラとコムサ・ストアで買い物をしてしまいました。コムサ・ストアの店員さんが凄く笑顔が素敵な方で、5万円近く買い物をしてしまいました。
普段、なかなか買い物をするチャンスが少ないので、まとめ買いです。しかも、最近、どんな服がいいのか、だんだん、分からなくなってきて、しまいにはその店員さんと同じジーンズ、Yシャツ、ジャケットを購入し、私はコムサの店員ルックとなってしまったのです。
そういえば、スーツとかで荷物を持たないで買い物をしていると、たまに店員さんと間違われたりします。黒のスーツが多いからかな?
そして、ヨドバシカメラでは、カセットテープをデジタルデータに変換する機械を購入。これまた、店員さんが素晴らしい方で、すごくよく説明してくれて、本当はネットで買ったほうが安いし、配送の手間もかからないし、と思ったのですが、買ってしまいました。
ヨドバシの店員さんはお客さんに説明できるようにということで、自分でその商品を購入していて、自分の説明書を持ってきていて、それを見せて、説明してくれました。
やはり、利用者の声は説得力がありますよね。歯科医院でも、スタッフがメタルボンドを前歯に入れていて、「これ、私もメタルボンドなんですよ」というと、かなり説得力があるようです。
そして、私はホテルに到着し、仕事をするのでした。「お休みの日は何をしてるんですか?」とよく聞かれますが、ほとんど「寝る」「仕事する」ぐらいで、外に遊びに行ったりすること、買い物に行くことは、本当に少なくなりました。
そうなってくると、今回もつくづく思うのですが、「商品情報が不足する」んです。そうなると、「店員さんにオススメを聞く」ようになるんです。前はこんなことなかったのに・・・思いますが、実際には、歯科医院の患者さんもそうなのではないでしょうか?
こちらできちんとススメテあげることは、お金を気にする人には良くないですが、情報を求めているは多いと思います。きっちりとやっていくことが大切だと思います。
写真は、今日、泊まっている日航ホテルの部屋です。
実は、部屋に入ったら、LANがない部屋だったので、ルームチェンジをしてもらいました。だから、ツインルームなのですよ。誤解しないでくださいね。
しかし、さすが、日航ホテルです。
そのときの対応もきちんとしていました。また、フロントの方、荷物を運んでくれる方の笑顔が素晴らしい。やっぱり、笑顔って大切ですよね。なんといっても、タダだし。笑顔の練習、大切ですよね。