b5dccd55.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営コンサルティング専門!歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、北海道に行った帰りに、新千歳空港で食事をしました。いつも食べているおすし屋さんではなく、ラーメン店が集まっているフードパークのようなところが潰れて、新しくできたおすし屋さんで食べました。

値段は高めでしたが、ディスプレイがおいしそうでしたので、入りました。お店の内装も新しいので、かっこよかったです。しかし、入って、先ず、感じました。

「何だか、気分が悪い」

それはお店を出るまで、続きました。
味は普通でした。はっきり言って、値段の割には美味しくない。まあ、空港はそんなもんかもしれません。

しかし、問題は店員に愛想が全然、ないのです。迎えるときのスマイル、注文を受けるときのスマイル、そういうお客さんと接するときのスマイルが全然、ないのです。

これでは、味がどんなに良くても、ダメです。お店を出て、思いました。「ここは1年後には潰れてるな」と。

歯科医院も同じだと思うのです。
ウデがいかに良くても、患者様と接する、瞬間、瞬間にスマイルがないと、感じが悪い医院になってしまうと思うのです。これは、凄く重要で、知らないうちに、医院の雰囲気になってるのです。

ちなみに、そのお店では、職人同士が私語をしていました。お店でも、医院でも、そこのトップがどのような姿勢でお客さん、患者様に接するかが、従業員に伝わるのだと思います。皆さんの医院では、スタッフは患者様にスマイルで接していますか?