皆さん、こんにちは。歯科医院経営 コンサルティング専門!歯科医院経営 地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

昨日は台風が関東にも上陸し、私が自宅駅に到着した夜12時ごろは物凄い風邪と雨でした。

駅から10メートルほど歩いた時点で傘が崩壊。
もう傘を買う場所もありませんし、買ってもまた崩壊することが明らか。

付近を見ると、崩壊した傘がたくさん、道端に捨ててあります。
付近にゴミ箱もありません。

この状況であなたならどうしますか?

1.傘を道端に捨てて帰る

2.崩壊して使えない傘を持って帰る


基本的にはこの2つの選択肢しかありません。


1を選択した方、ヒドイ人です。
台風ですから、大変な風です。


捨てた傘が風に飛んで、傘の骨が人の体や最悪の場合、目に刺さってしまうかもしれません。もちろん、自分で崩壊した傘を持って変えれば、強風が吹いたときに自分の傘の骨が自分の体や目に刺さってしまうかもしれません。

また、道に自分のゴミを捨てて行ってしまうという意識が最近は当たり前になっているようですが、あまりにも責任感のない行為といわざるを得ません。

責任感のないことが当たり前になってるからこそ、スタッフにもとんでもないスタッフが数多くいるんだと思いました。

私達は何がどうであれ、2の「崩壊して使えない傘を持って帰る」という選択肢を選びたいものですね。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!
今日の記事が面白ければ、ブログランキングへワンクリックしてください。現在、「マーケティング・経営部門」で上位にランクイン!!