皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

昨年からスタートした入社3年目以降の中堅スタッフが3回の実践型セミナー参加を通して「医院の中心」としての自覚と行動が生まれると評判の「歯科医院スーパースタッフ育成塾」。

昨年参加された方の感想文をご紹介します。

----------------------------------------------------------------------
三重県 医)夢真会 せこ歯科クリニック 歯科助手 吉田 理乃様

スーパースタッフ育成塾3回!!
あっという間でした。

育成塾に参加して変化した事は、何事にも全力で行動しなければ成長はないし、なによりも全力でないと後で必ず「もっとやっとけば良かった」と後悔する事に気づく事が出来ました。

「自分なんて、自分には出来ない」と思うのではなく、「自分なら出来る!!」と思う気持ちに切り替え今後の診療・生活をしていこうと思える様になりました。

このセミナーに参加して本当に良かったと思っています。
このセミナーで学んだ事を自分だけの物にするのではなく、後輩スタッフにもシェアしていきます。

また今まで一人称だった自分を改善させて頂く機会を与えて頂きました。
自分さえ良ければ良いと思い周りを見ていませんでした。

まずは二人称、相手がどう思っているか、どう見えているか、自分より相手の事を考える事のできる女性・人間に変わっていきます。
----------------------------------------------------------------------

【岩渕からの補足】

実は、「歯科医院スーパースタッフ育成塾」は大変です。
何しろ、宿題がたくさんありますから。

しかし、ほぼ全ての参加者がその宿題に全力で取組んでくれます。
そして、その宿題に取組むプロセスで気づくのです。

吉田さんが書かれてるように

何事にも全力で行動しなければ成長はないし、なによりも全力でないと後で必ず「もっとやっとけば良かった」と後悔する事に


しかし、入社3年目以降の中堅スタッフは仕事が一通り出来るようになることで、全力で頑張る必要がなくなります。そして、そこで成長がストップしてしまうのです。

そして、「大変なことが悪いこと」「楽なことが良いこと」となってしまうのです。
そうして、自分自身をどんどん楽にしようとし、後輩スタッフにも楽になることを奨励するようになるのです。

中堅スタッフがこのような循環にはまれば、医院はあっという間に崩壊の方向へと向かいます。受付スタッフは「楽なことが良いこと」という中堅スタッフの教えに忠実に従い、アポを切るようになり、急患は断るようになるのです。


医院としては辞められたら困るので、何もいえない。
そして、それが当たり前になるのに時間はかかりません。

あなたの医院の中堅スタッフが吉田さんのように

何事にも全力で行動しなければ成長はないし、なによりも全力でないと後で必ず「もっとやっとけば良かった」と後悔する事に気づく事が出来ました

と決断し、行動するようになったら、どれだけ大きな変化が医院に生まれるでしょうか。


「歯科医院スーパースタッフ育成塾」の詳細・お申し込みはコチラ



今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!