カテゴリ: 歯科医院経営コンサルティング

54fe47b3.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

今、NBAでは「スーパースターが3人いないと優勝できない」という
「BIG3理論」が主流です。

そして、実際にNBA制覇を成し遂げているチームは例外なくBIG3を擁するチーム作りをしたことで優勝を手にしています。

今年のNBAにおいてチーム再建を実現したチームといえば、万年最下位の最弱チームだった76ersです。

76ersはジョエル・エンビード、ベン・シモンズという未来のスーパースターとベテランのアウトサイドシューター、若手の長身で守備も3ポイントシュートも打てる若手を擁し、一気にチームを強化することに成功しました。

今年、私はNBAファイナルまで進出すると見込んでましたが、残念ながらNBAのプレーオフ2回戦で敗れてしまいました。

私が76ersがNBAファイナルまで進出すると思ったのはプレーオフに入る前のレギュラーシーズン終盤、チームが16連勝を記録したのです。その時の76ersはチームが完全にかみ合い、本当に強かったのです。

実は、この連勝中は未来のスーパースターであるジョエル・エンビードが眼窩低骨折で欠場中だったのです。つまり、未来のスーパースターであるベン・シモンズがチームを牽引し、元々、ガードとしてパスを配給し、チーム全体を乗せることができるベン・シモンズが中心となってチームを16連勝に導いていたのです。

しかし、ジョエル・エンビードが戻ってきてから、一気にチームの歯車がかみ合わなくなり、負けが込み始め、最終的にプレーオフ2回戦で敗退してしまったのです。

バスケは1人ではできません。
チームスポーツです。
それは歯科医院でも全く同じだと思います。

いくらどんなに個人としての力が優れていたとしても、チームにマッチしない、チームが機能しない人がいることでチーム全体としての力が落ちてしまうことがあるのです。

それが今回の76ersのプレーオフだったと私は思うのです。

しかし、私がチームの歯車を乱したと思うジョエル・エンビードには物凄いポテンシャル、将来性、魅力があふれているのです。

例えば・・・
・実はバスケを始めたのは高校生になってから
・身長213センチ
・身長213センチでありながら柔らかいシュートタッチ
・何より、高校生からバスケをはじめてNBAでスーパースターになるぐらいの成長スピード
・魅力的なキャラクターによりファンからの絶大な人気

これらを考えると、チームがジョエル・エンビードをチームの中心にするのは当たり前だと思います。

しかし、私は本気で強いチームを作りたいなら、ジョエル・エンビードをトレードして、ベン・シモンズ中心のチームにするべきだと思います。

なぜなら・・・
・ジョエル・エンビードは身長がある分、足が遅い
・足が遅いことで速攻が走れない
・ディフェンスで手を抜くことがある
・身長が高いのにオフェンスリバウンドをほとんど取れない
・何より、良くないのはボールを持つとパスを出さない
・パスを出さないから、チーム全体のリズムが悪くなる
・しかも、ケガが多い

そして、更に良くないのは性格が明るいのはいいことなのですが、調子が悪かったり、思うようなプレーを周りがしてくれないと顔に出ることです。

つまり、気分屋に近い。
いや、自分の感情をコントロールできないことで、チーム全体に悪影響を与えていて、それ自体に気づいてない。自分がチームのリズムを悪くしてることに気づいてない。


今であれば、ジョエル・エンビードの価値は相当なものがあるので、他のチームからスーパースターをトレードで獲得することも十分、可能だと思われます。

私の大好きなサンアントニオ・スパーズから、スーパースターのクワイ・レナードが出る可能性があるのであれば、エンビードとトレードで獲得したほうが良いのではと考えたりしています。

今年のシーズンオフに76ersがどのように動くのか、そして、これからどんなチームへと成長していくのか、ジョエル・エンビードは真のスーパースターとなり、チームを優勝へと導くことができるのか。興味が尽きません。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

2f43505f.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

歯科医院でよく聞く「スタッフ総入替え」。
非常に残念な話です。
医院崩壊という状態ですから、絶対に避けなければいけません。

しかし、スタッフ総入替えというのは本当にダメなことなのでしょうか。

私自身のこれまでの経験でいうと、「スタッフ総入替え」したほうが良い時があります。
スタッフ総数が10名以下で1日患者数40人以下ぐらい。
マイナススタッフばかり。
院長が日曜日に自分の医院に行くことを考えると憂鬱になってしまう。


こんな状態だとしたら、スタッフ総入替えもしたほうが良いかもしれません。
もちろん、スタッフ総入替えをすれば、それまでスタッフが4人いたのにスタッフ1人とかになってしまえば、1日患者数40人⇒10人前後になってしまうかもしれません。

院長に月間医業収入400万から100万円に減ったとしても良いという覚悟があるのであれば、スタッフ総入替えを断行しても良いかもしれません。


では、そうなったら、医院は悪くなるのでしょうか?


もちろん、目先の医業収入は下がってしまいます。
しかし、その後は医院改革が行われ、医院が飛躍する可能性が高いのです。

無理に院長のことが嫌い、院長との信頼関係が崩壊している、新しいスタッフが入っても辞めさせてしまう、そんなスタッフばかりの医院を建てなおそうとするよりは医院再建のためにスタッフ総入替えをせざるを得ない状況もあると私は思うのです。

もちろん、採用したのは経営者であり、きちんとその責任を果たさなければなりません。しかし、医院を守るためにスタッフを解雇するのではなく合わない人には辞めてもらうという決断も時に必要であることは間違いないと思うのです。


先日、NBAでも典型的なケースがあったのでご紹介します。
昨年、NBA制覇を惜しくも逃した強豪チーム、キャバリアーズ。
キャバリアーズを率いるのはレブロン・ジェームス。

キャバリアーズは今シーズン開幕前に以下のような補強をしました。

・中心選手だったカイリー・アービングを放出する代わりに、アイザイア・トーマスとジェイ・クラウダーを獲得

・NBAのMVPにも以前に輝いたデリック・ローズを獲得

・NBAのファイナルMVPにも輝き、レブロンと優勝を2度経験している、ドウェイン・ウェイドを獲得

つまり、これまでオールスターに出場したことがある選手を以下のように集めたのです。

・レブロン・ジェームス
・アイザイア・トーマス
・ドウェイン・ウェイド
・デリック・ローズ
・カイル・コーバー

普通はそんなオールスター級の選手は1チームに1人か2人しかいないのです。
しかし、そんな選手がベテランとはいえ、5人もいるチームになったのです。

「どんだけ強いチームを作れば気が済むんだ!?」と誰もが思いました。

しかし、蓋を開けてみると、全くチームがかみ合わない。
勝てない。
大差をつけて負ける。

リーグ3位という好位置にはつけていましたが、このままではプレーオフを勝つのはまず難しいチームになってしまってました。

そして、NBAトレード期限直前にキャバリアーズはチームを解体させたのです。
しかも・・・

・アイザイア・トーマス
・ジェイ・クラウダー
・デリック・ローズ
・ドウェイン・ウェイド

という今シーズン開幕前に獲得した選手を全て放出してしまったのです。
そして、それ以外にも、チャニング・フライ、イマン・シャンパードといった合計6名の選手を放出し、若手の4名の選手を獲得したのです。


今回のトレードによってチームは完全に解体という形になってしまいました。
つまり、シーズン開幕前の補強は完全に失敗だったということを完全に認めたということになります。

しかし、これがもし、日本のプロ野球だったら、こんなことあるでしょうか?
そんな完全なる失敗だったことを認めたら、チームのメンツがとか、トレードされた選手が可哀そう、責任がとか、色んなことが関係してできないと思うのです。

しかし、アメリカは良くも悪くも結果を出すことが大事。
そのためだったら、完全なる失敗を認めることも厭わない。
その姿勢は非常に実行は難しいのです。

しかし、それを断行することができる組織が強い組織になるのではないかと思うのです。
まだ結果は分かりませんが、1試合を見た限り、このチーム解体を断行したキャバリアーズは非常に良いチームになり、今シーズンもファイナルまで行くのではないかと思います。

最終的に今シーズンは

キャバリアーズVSロケッツになりそうな予感です。

もしかしたら、キャバリアーズが優勝してしまうかもしれません。
そんな予感さえ感じさせるトレードでした。


何も、スタッフ総入替えを推奨している訳ではありません。
しかし、どうしようもない状態に陥ってしまったら、それも選択肢として考える必要があるのではないでしょうか。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

一部の方はこのブログを「バスケブログ」だと思ってるようですが、違います。
いや、違わないか。

「バスケブログの更新が甘い。歯科以外の人にとってはバスケブログを楽しみにしてる」

という声もあるようなので、バスケブログアップしていきたいと思います。


現在、NBAの人気は上がっており、NBA自体の価値はどんどん上がっております。

では、どのぐらい価値が上がっているのか?

2014年にロサンゼルス・クリッパーズというチームが買収されました。
その金額、いくらだと思いますか?


当時の価値で2,030億円と言われています。


ちなみに、2012年に買収されたDeNAベイスターズですが、買収金額は65億円。
31.2倍、価値に差があるのです。

では、なぜ、そんなにNBAは価値が上がっているのか。


それは、NBAがいかにNBAというリーグ、そして各球団の価値を上げようと努力しているかを見れば明らかです。

NBAは常にリーグとチームの価値向上のために、様々なルールも含めた変更をしていることが大きいと私は思います。

例えば、先ほどの2千億円で買収された身売りをしたロサンゼルス・クリッパーズがそもそも、なぜ身売りをすることになったのかが象徴的です。


身売りをしたのではないのです。
させられたのです。
つまり、NBAのリーグからロサンゼルス・クリッパーズのオーナーがオーナーとしてふさわしくないということで強制的に身売りさせられたのです。

ロサンゼルス・クリッパーズのオーナーには当時、付き合っていた愛人がおり、その愛人がオーナーの特等席である最前列に黒人の友達を連れてきたところ、そのオーナーが愛人に電話をかけて


「お前、なに俺のオーナー席に黒人なんか連れてきてやがんだ!この野郎!」


的なことを言ったのです。
そして、その通話内容を愛人が録音しており、それがネットにアップされてしまい、社会問題へと発展してしまったのです。

そして、それを問題視したNBAはオーナーを解雇?。
強制的に売却させたのです。


NBAとしてふさわしくない言動に対してはたとえオーナーであろうと強制的に強権を発動するその姿勢。いかにそのような不適切な行動を放置することが選手、ファンの信頼を損ない、それがどれだけの経済的損失をもたらすのかを彼らはとてもよく理解しているのです。

そこまでの強い姿勢でリーグ、チームの価値を上げることに全力で取り組んでるリーグが日本のプロスポーツであるでしょうか。

NBAやMLBにはバスケや野球には全く興味がないけど、プロの経営者、プロのマーケティングなどを行う人材が多数いて、いかに価値を上げるかに全力で取り組んでいるのです。

その中で出てきた問題があれば、オーナーも含めてミーティングを重ね、解決策を見出していくのです。


例えば、NBAのオールスターは最近、スーパースターの真剣勝負ではなく、ゆるい感じで派手なプレーをお互いに披露しあう場みたいな感じになってしまってます。

それを問題視したリーグは解決策を考え、断行。
イースタンカンファレンス、ウェスタンカンファレンスのそれぞれで最多得票数を獲得した選手が自分のチームに選手を指名していく方式へと変わったのです。

これが一番いいかは誰にも分かりません。
しかし、このような問題に対しても、検討するだけでなく、実際にやってみる。そして、結果を検証するという文化がNBAを世界最高の人気と実力と兼ね備えた世界最高峰の座を確実なものにしているのです。


あなたの医院では、これまでのやり方・考え方にこだわらずに、成果科出ることであればどんどん実践していく。そんな柔軟なリームのを構成することができてますでしょうか。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

80e8e09c.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

日本一の開業コンサルタント永井さんが開催する
「 歯科 究極?!の開業セミナー」で講演します。

実践会で開業コンサルはまだしてませんが、開業してからうまく行くためにはどういう準備をしていけばいいかについて、伝えたいことがたくさんあります。そんなお話をする予定です。

詳細・お申込はこちら


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

36fc4698.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

前回、コービー・ブライアントがいかに偉大だったかをお伝えしてきました。
確かに、コービーは偉大でした。
その偉大さは彼がNBAを5度も制覇している結果が証明しています。

しかし、私はこうも思うのです。
時代が変わったと。

そして、これまでのスーパースターとこれからのスーパースターは違うと。

これまでのスーパースターといえば、強烈なエゴの塊であり、それを隠すこともなく前面にだし、自らのプレーとその結果でチームを鼓舞し、勝利へと導く。

それが正にマイケル・ジョーダンであり、コービー・ブライアントだったのです。

そして、これからのスーパースターこそがステフィン・カリーだと思うのです。

ステフィン・カリーはいつも、バスケをNBAの試合であったとしても楽しそうにしてます。
そして、チームメイトともとっても仲良し。

自らも、そのスリーポイントシュートで得点を重ね、チームを勝利に導きますが、何よりもこれまでのスーパースターと違うのがチームメンバーの得点チャンスを自ら作り出していることです。

マイケル・ジョーダン、コービー・ブライアントは自分でボールを持ちすぎたり、無理なシュートに行くことが多かった。常にチームの王様は誰か、それが自分であることを誇示し続けた。

しかし、ステフィン・カリーはディフェンスが寄ってくれば、すぐにフリーになってる見方を探し、パスを回します。無理なシュートはあまり打たない。

そういう意味では、プレースタイルは違いますが、あのレブロン・ジェームスもステフィン・カリーと同じ部類になるのではないでしょうか。

特に、ステフィン・カリーのように、自分より活躍するケビン・デュラントのような選手が加入し、チームのケミストリーが問われるような場面でも、ケビン・デュラントにパスを供給し、活躍するようにサポートできる性格。

その性格を持ち合わせながらも、自分が凄い活躍をすることができる。
そして、自分の個人成績よりも、チームの勝利を常に優先してプレーできる選手がこれからの時代のスーパースターだと私は思うのです。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

5fad5c1b.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

12月配信のメルマガでも取り上げましたが、コービー・ブライアントの永久欠番セレモニーが行われました。いかにコービーが凄かったかは彼が5度のNBA制覇を成し遂げ、NBA史上初めて、2つの背番号が永久欠番されたことからも分ると思います。

しかし、彼にはNBA入りした当初から多くの問題がつきまといました。
でも、それは彼だけではありません。

多くのトップアスリートがそのような問題を抱えながらプレーしなければいけない宿命だったのです。

しかし、コービーが普通の選手と大きく違っていたのはその身体能力やプレーの凄さではありませんでした。

突出していたのは自分自身が上手くなる、世界最高の選手になるということへの飽くなき追求心にあったのです。

そして、自分自身が世界最高のプレーヤーであることを全ての人に分からせたい、知らしめたいという自己顕示欲の強さ

それらの競争意識の強さがマイケル・ジョーダンと同じぐらい強かったそうです。
そして、それを自分自身だけでなく、他の選手にも強く求め、他の選手がコービーの望むレベルのプレーができないと見方なのに容赦なく罵声を浴びせる。

また、絶対、誰にも負けたくないという強い思いからか、対戦相手に対するトラッシュトーク、つまり、相手をあおり、挑発するような言動を繰り返していました。

コービーは自分が誰よりもうまいということをチームの中にも、対戦相手にも脳裏から離れないぐらい刷り込みたいという欲求が強かったそうです。

なので、試合ではコービーがボールを持ってシュートを打ち過ぎるあまり、チームが機能しない。チームが勝てない。他の選手のモチベーションが上がらない。監督の指示を聞かない。

しかし、コービーのプレーはロサンゼルスというエンターテイメントの街にふさわしく、派手で、華麗で、優雅だったのです。

そして、NBAでは2人目の高校生からいきなりNBA入りするという話題もあり、NBA史上初めて高校生でありながらadidasとシューズの大型契約を交わしてもいたのです。

つまり、まだ経験・実力・実績、そのどれもが伴ってもいないのに世間の注目を集め、人気を集め、コービーは自分の実力を証明するためにシュートを打ちまくるという流れだったのです。

当然、チームメイトはコービーの存在を面白く思わず、チームメイトの誰とも口をきかない時間がNBAを5度制覇するぐらいまで、つまり、引退する2年ぐらい前までずっと続いたそうなのです。


そして、コービーの凄さを語るうえで絶対に欠かせないのがその練習量と研究熱心さだったそうです。

コービーは試合が終わって移動中の飛行機の中でも、当日の自分のプレーをビデオで振り返ったり、対戦相手のビデオ分析を行っていたそうです。

また、その日にダメだったプレーは翌日に徹底的に練習していました。
それも、移動してホテルに深夜1時に到着しても、朝の5時から、もしくは7時ぐらいからハードなトレーニングを繰り返していたというのです。

そこまで自分を追い込むことはあのマイケル・ジョーダンであってもやっていなかったそうで、ここまで自分を高めるために努力をした選手はNBAの歴史でも皆無だったのではないでしょうか。


とにかく好き嫌いがハッキリと分かれる選手ではありました。
しかし、私はそのプレーの凄さにひきつけられ、とても好きでした。

好き嫌いは別にして、彼が偉大な選手であったことは間違いありません。
誰からも嫌われないけど、何の実績も出せず、誰からも覚えられてない選手より、嫌われていようが、自分が望むプレーヤーとなることの方が重要だということは彼は証明しているのではないでしょうか。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

ネット上で話題になっていたのでご存知の方もいるかもしれません。

ある30代女性ブロガーが三重県の山に登山に行ったところ、遭難してしまったそうです。

ブログによると、その女性は単独で、標高1200メートルの山に登ったそうです。
しかも、地図は持ち歩いてなかったほか、コンパスも持っていなかったそうです。

更に、登山届も「下山のルートを決めてなかったので書きませんでした」そうです。


この女性は遭難した後、警察に携帯電話で連絡し、無事に救助されたそうです。
恐らく、普通の警察ではなく、山岳警備隊ではないかと思われます。

この女性、山岳救助隊の対応が気に食わなかったらしいのです。

「単独で登山するとこうゆうことになるんだ」と説教されたり、

予約していた旅館の夕食の都合などもあって、女性が「取り調べを手短にしてほしい」と依頼したところ、警官から「警察はサービス業じゃないんだ」などと反論されたと報告


「登山で道に迷って遭難して救助を要請するなんて、本当に申し訳ないと思っているし、多大なご迷惑をおかけしたと思っているし、来ていただいて本当に感謝してます。でも、でも、それでもやっぱり物申したい気持ちになるような、酷い対応だった」

「さすがに腹が立って色々言い返しましたよ。私だって悪気があって遭難したわけじゃないし、気軽な気持ちで救助を要請したわけではないんです。軽く、喧嘩してしまいました」

「山で遭難した人に対する対応って、もっと優しくなりませんか?普通(略)あんな態度がとれるのって、人としておかしいと思うんです」


今回の件では、この女性は自分のことしか考えていません。
もしかしたら、自分が遭難したことで、この山岳警備隊の方の命を危険にさらしたかもしれないし、本来であれば単独ではない形で地図やコンパスを持っていれば遭難しなかったかもしれないのです。

彼女が遭難してた時に他の方も遭難していれば、その方を助けることができなかったかもしれない。色んな人に迷惑を自分のミスによってかけているのです。

それなのに、山岳警備隊の取り調べに対して「旅館の夕食の都合があるから早くしてほしい」と言い、それが聞き入れられないとヒドイ対応だというのはどれだけ自分のことしか考えてないのか?

と疑問でしょうがない。


しかし、これと同じようなことを若いスタッフも思ってる可能性があるということです。なぜならこの方の投稿に対して、フェイスブック上で2,800件ものいいねが集まってるのです。

私は1ミクロンもいいねとは思いません。
しかし、世の中の人はこの投稿に共感し、いいねとまで思っているのです。


そんなに登山のスキルもない30代女性が単独で、しかも地図もコンパスも持たずに登山に行き、遭難し救助された山岳警備隊の方に説教されるのは当然だし、旅館の食事に間に合わないのは当然だと思います。

しかし、それが今の若い人たちには当然ではないのです。
そういうズレた常識を持つ人たちがたくさんいるのです。


自分の命を危険にさらし、他人の命まで自分の軽率なミスで危険にさらしたとしても、説教されたり、自分の権利(旅館の食事)をちょっとでも侵害されれば、猛反発する。

そういう人たちがたくさんいる世界にいるということを理解しておく必要があると思うのです。その理解がなく、ミスをしたスタッフに説教する、怒るなどということをしていたら、どんな逆ギレが待っているか推して知るべしだと思います。



今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

5ee0c971.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、アメートクで「定時制高校芸人」という番組がやっていました。
私の6歳になる娘は私に似たのか、お笑い番組が大好きで、このアメートクも見ていました。

すると、アメトークの中で、このようなエピソードが出てきました。

その芸人さんが定時制高校に通っていた時、周りはヤンキーが多く、その芸人さんがヤンキーに絡まれてしまったそうです。

その時、定時制高校で同級生だったキムさんという80歳の女性がバッとヤンキーの前に立ちはだかり、そのヤンキーを抱きしめてこう言ったそうです。


「ここに敵はいない」


その芸人さんは「ヤンキーがそんなんで収まるわけないやろ!」と思ったそうです。
しかし!

そのヤンキーは涙を流し、その場が収まったというのです。


それを見ていた私の娘がこう言ったのです。

「私も怒ってるお友達がいたら、ギュッと抱きしめて『ここに敵はいない』って言ってあげよう」

とてもうれしかったです。
是非、言ったらどうなったか今度、教えてほしい。


最近、歯科医院でコンサルティングしているとどうしても、中のスタッフ対受付スタッフという対立構造や、院長対スタッフという対立構造が生まれることがあります。

院長対スタッフというのはまだ、仕方ないにしても、スタッフ同士の対立というのは本当にやっかいで、仲良くしなよと医院から言う訳にもいかず、なかなか問題解決せず、最悪、どちらかが辞めるという結果になることが多いです。

そして、その対立構造は院内の生産性を引き下げ、当然、モチベーションも下げるのです。


そんなスタッフ同士でもめていたら、是非、こう言ってあげてください。


「ここに敵はいない」


そんなんで収まるんかいな!
と思いますよね?私も思います。

しかし、この「ここに敵はいない」という言葉、非常に深いです。
だって、院内に敵はいないんです。
スタッフ同士でもめるなんて、全く意味がありません。

お互いにどう協力し合うかが大事なのに、それと全く逆のことをやっている訳で、味方であるスタッフを敵だと認識してるからこそ、もめごとが起きる訳です。

人間ですから、人数が多くなれば、好き嫌い、合う合わないがあるのは分かります。
しかし、それを仕事で出してしまうのはプロフェッショナルではありません。

また、そのようなことが表面化してしまうのは本当の目的・目標が明確になっていないからこそ、そのような自分の好き嫌いという感情が本来の目的・目標よりも優先されてしまうのです。


あなたの院内にスタッフ同士で対立しているとしたら、敵が内部にいるということであり、本当の目的・目標が見失われている可能性が高いので注意が必要です。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

d60c115c.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

今年から新たに開幕したプロバスケットボール Bリーグ。
初代王者に輝いたのが田伏勇太率いるリンク栃木ブレックス。

それもあってか、バスケに詳しくない先生から「田伏ってやっぱり凄いんですか?」と聞かれることがあります。

ここで、バスケに詳しくない方のために、そして田伏選手の名誉のために声を大にして言いたい。RG並みに言いたい!


田伏選手は日本人史上、唯一、NBAでプレーした日本人!


田伏選手がNBAでプレーしたのは2004年。
今から13年前の話ですが、13年経った今でも、田伏選手以外にNBAでプレーした選手は誰一人としていないのです。

しかし、田伏選手がNBAで残した記録は

4試合
プレータイム合計17分
7得点
3アシスト

この数字だけを見ると、「何だ、大したことないじゃないか」と言う人がいるかもしれません。

しかし、そんな甘いものではないのです。
世界のスーパースターが集うリーグで日本人がプレーしたというだけで正に偉業なのです。

そして、それがいかに凄いことかは、あれから13経った今でも、誰一人としてNBAでプレーした日本人がいないことからも明らかです。

しかも、田伏選手は身長たったの173センチ。私と同じ身長です。
その身長でNBAでプレーすることがいかに難しいか。

更に、田伏選手がNBAでプレーしたのはフェニックス・サンズというチームで当時のNo1ガード(タブ選手と同じポジションで、スラムダンクの宮城リョータのポジション)、スティーブ・ナッシュがいたチームだったのです。

もし、ナッシュがいなかったら、サンズ以外のチームだったら、もっと活躍していてもおかしくなかったと思います。

普通はアメリカメジャーリーグのように、誰か1人が扉を開けると、続々とそれに続く人が出るものです。しかし、NBAはそうなっていない。

つまり、いかに田伏選手が凄かったかが分かると思います。
そして、その未踏の地に第一歩を踏み出すことがいかに凄いことでリスペクトすべきことなのかを私たちは認識する必要があると思います。

もっと多くのリスペクトが新たな一歩を踏み出した人、起業家、経営者に与えられる社会になることが大事だと私は思うのです。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

af17ae35.jpg
皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

前回のブログでもお伝えしましたが、新しいスポーツを始めることって、とても素晴らしいことだと私はこれまでも伝えてきているのですが、その価値と意味があまり伝わりきってないと思うので、今回はそれを中心にお伝えしたいと思います。

多くの方は学生時代にスポーツをしていたと思います。
もちろん、してない方もいると思いますが、今回はしていた前提でお話しします。

学生時代に部活などでスポーツをしていた方の避けられない運命、それは・・・


社会人になってから、いくら頑張っても、部活の時を超えることができない


ということです。
なぜなら、あんなに必死で毎日やっていた部活です。
それを社会人になってから週1回もやれないのに、あの部活のピークを超えることができないのは当たり前です。

どう頑張っても、ピークを維持するのが精いっぱい。
後は、部活時代のピークとはほど遠いけど、楽しくスポーツする。

これはしょうがないと思います。
別に、悪くもなんともありません。

しかし、現実としてあるのは、部活の時がピークだっただけに、社会人になってからは楽しくできればいいやとなってしまい、今以上に上手くなろうとか練習しようという意欲がわきづらいのです。

つまり、モチベーションが上がりづらい、向上心が刺激されないのです。


ですが、大人になってから始めたスポーツは違います。
どんどん上手くなることが可能です。

部活でやってなかったからこそ、もっともっと上手くなれるのです。
そして、楽しみながら上手くなれる。

上手くなる、向上するって、楽しいですよね。
それが部活の時にやっていたスポーツでは味わうのが難しい。
しかし、それを社会人になってから新しく始めたスポーツではたくさん味合うことができる可能性がある。

それが社会人になってから新しいスポーツを始める醍醐味だと思います。
ゴルフを大人になってから始める人が多いですが、ゴルフ自体の魅力もあると思いますが、ゴルフが上手くなるという楽しさもハマる大きな理由だと私は思うのです。


そうやって、もっと上手くなりたい、もっと上手くなったらもっと楽しいんじゃないかと思って追及していくと学生時代にやっていたスポーツもうまくなってるような気がします。

多分、私は今、剣道をやっても高校時代の自分より弱くない気がします。
勝てないかもしれないけど、負けない(気がするだけ)。

そうすると、当然、体・健康にも効果があります。
身体に負担が少ないスポーツも良いと思いますが、今しかできないスポーツ、年を重ねたらできないようなスポーツをやるのも1つの考えだと思います。

あなたはこれから、どんなスポーツを楽しみますか?

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

↑このページのトップヘ