カテゴリ: 龍正のこだわり

ギリシャ暴動皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、ギリシャで暴動がありました。
国家財政が厳しいために、財政再建を目指す国が公務員給与の削減などを発表したところ、暴動がおきたのです。

あなたはこの暴動を見て、どう思いましたか?

日本ではあまり何も言われてませんが、私からすればとんでもない話です。
すでにギリシャは国家自体が破綻寸前であり、国民全員が協力して立ち上がらなければいけない時のはずです。

しかも、ギリシャの財政がどんどん悪化していった原因は大きく分けて以下の3つといわれています。

・増え続ける公務員給与
・豊かな年金保障 ※年金支給は58歳から
・小売店が税を納めないケースがごく一般的
(テレビ東京「1から分かるギリシャ危機 第3回」より)

つまり、国民が収入よりも多くのお金をもらっていたために、財政が悪化したのです。削減されて当然なのです。

しかし、そのことを反省するどころか暴動を起こすとは何事でしょうか。
しかも、今回のギリシャ危機によってEUの多くの国から援助してもらって、お金を出してもらっているのです。

EUだけでなく、世界経済にも悪影響を与えています。
それなのに、当の本人たちは世界に謝るどころか、暴動を起こしているのです。


たとえるなら、ある家庭が年収300万円しかないのに、毎年500万円を使ってしまい、このままだと一家離散、首をくくってしまうかもしれないということで、ご近所さんが集まってお金を出してあげました。

しかし、この家庭内では年収300万円の生活に戻すために、子供のお小遣い削減、私立に通わせていたのを公立に転校する、お父さんのお小遣いも、お母さんのお小遣いもなしになる案を家族会議で提案したのです。

そうしたら、子供、お父さん、お母さんが家族同士ですごい喧嘩を始めたのです。

お金を出してくれたご近所さんは呆れてものが言えません。


なんと愚かなのでしょうか。
しかし、日本もこのまま放っておいたら、あのようになってしまう確率は非常に高いです。

ギリシャの国民が目先のお金ばかりを求めるような低い意識レベルだったからこそ、ギリシャの財政は破綻したのです。

日本も国に何とかしてもらおう、会社に何とかしてもらおう、何かあったら何でも会社のせい、自分は悪くないんだ、もらえるものはもらっておこうという低い意識レベルから脱し、自分のことを自分で何とかしようと国民一人一人が考え、行動していかないとギリシャはすぐそこだということをもっと認識するべきなのではないでしょうか。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

近年、漫画の世界ではなく、この現代において、海賊が世界的な問題になっていることをご存知でしょうか?

東アフリカのソマリアでは事実上、国家そのものが破綻してしまいました。
なんとソマリアでは、地元住民が海賊に海賊船や武器の購入に投資をしているのです。

そして、投資を受けた海賊たちはソマリア周辺の海を通る商船を襲うようになったのです。そして、商船の乗組員を誘拐、会社に対して身代金を要求するのです。

身代金の額は1件1億円程度だったそうです。
そして、誘拐によって得た身代金を投資してくれた地元住民に配当しているのです。

これはもはや、1件2件とか、「俺は海賊王になる!」とか言ってるレベルではありません。全世界的に大きな問題へと発展しています。

既に商船会社はあまりにも海賊の誘拐、身代金の要求が多すぎて、「海賊保険」に入るのが当たり前になり、既に海賊に誘拐、身代金の要求をされることは必要経費にまでなってしまっているのです。

それによって、今では以前は1件の身代金が1億円程度だったのが、3億から5億円にまで跳ね上がっているというのです。

しかも、この事態に世界は未だに何の解決策も見出せていません。
そして、海賊の根城はソマリアだけでなく、周辺国のイエメンにまで広がってきているのです。

このように海賊が全世界的な問題になっているにもかかわらず、「俺は海賊王になる!」と言ってる人は今すぐ、ソマリアに行けばいいのではないかと思います。

このような話をすると
「あれは漫画だから」
「日本とは関係ないことだし」
という人がいます。

現代の世界において「俺は海賊王になる!」ということは「俺は誘拐王になる!」というのと同じなのです。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

b5a160b6.jpg皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

私たちは日々、年齢や何かを言い訳にして、できない理由を言ってます。

「もう、年だから・・・」
「体力的にきついから・・・」
「もう、しんどいし・・・」

しかし、世界には年齢を言い訳にせずに、諦めないで、頑張り続けてる人もいるのです。もちろん、それは稀ですが。

アメリカのUFCという総合格闘技のメジャーリーグとも言われる団体には、47歳にして、今なお、現役のトップファイターとして活躍している選手がいます。

その名は「ランディー・クートゥア」(写真、左がランディー・クートゥアです。この時、45歳)。

元UFCの2階級制覇をした偉大なチャンピオンであり、現在は自分で総合格闘技のジムも経営している、伝説的な選手です。

彼は、現在、47歳。
現役バリバリです。トップ選手とも、試合をします。
しかも、勝ちます。強いです。

UFCは薬物使用の検査が厳しく、この体は薬物ではなく、相当、厳しいトレーニングの末に作られた肉体だと思います。

47歳でも、ここまで自分を追い込めるんですね。
そして、総合格闘技という肉体的に相当、ハードな世界であっても47歳という年齢でも、トップを張ることはできるんだということを教えてくれる凄い選手です。

歯科医院を経営していくには肉体的強さと精神的強さが必要です。
毎日、ハードに働いていれば、疲れてくると思います。

しかし、そんな時、年を重ねても、高め続けることはできるんだということを思い出してみてください。年齢を重ねてくると、どうしても変われない先生が増えてきます。

クートゥア2しかし、それではピークを過ぎて、落ちて行く選手と同じ運命です。

そのような歯科医師人生ではなく、50歳を過ぎてもなお、進化し、成長し、医院も発展していく、そんな歯科医師人生を共に送りましょう!

「自分には無理だ」
「自分はそんなに自分を追い込めない」
「そこまでしなくても」

という自分が自分の進化を止めているのです。
クートゥアのように頑張り続ける、カッコイイおやじを一緒に目指していきましょう!

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

2f58d1ac.gif皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

私はパン屋に行くと、メロンパンが食べたくなり、メロンパンを買ってしまうことがたまにあります。

そして、メロンパンは食べると、ほぼ確実に「だまされた」と思ってしまうのです。そして、それはどんなに美味しそうに見えるメロンパンであっても、ほぼ確実にそう思うのです。

それは何故なのか?
ちょっと、考えてみました。

・メロンパンと言いつつ、ほとんどメロンの味がしないから

・仮にメロンの味がしたとしても、メロンパンの90%以上の部分はあまり味のしないパンであり、果汁1%未満のメロンジュースを飲んだ時の悲しい気持ちになる

・パンの具が何もない

つまり、外見だけで、中身がなにもないということががっかりさせられることの原因なのかもしれません。

しかし、外見が良く、魅かれてしまうので、だまされるのです。
これは人間でも同じかもしれません。

外見が良いとだまされるのですが、中身がないとがっかりする。


これは歯科医院でもそうだと思うのです。
外観だけ良くしても、期待値が高い分、中身がすかすかだとだまされた気持ちになってしまい、がっかりしてしまうのです。

満足度というのは期待値に対して、どれだけ価値を感じたかですから、期待値が高いとそれだけ高い価値を提供しなければいけないのです。


メロンパン歯科医院にならないように気をつけることが大切ですね。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

今日、あるセミナーに参加するために、主催会社のあるビルに到着。
汗をぬぐいながら、エレベーターを降り、正面を見ると、なんと!
そこには巨大なまず!!

でも、なぜか、かわいい感じ。
私が来た時には元気に泳いでいたなまずですが、撮影した時にはおとなしくなってました。

会社案内を見ると「接客係 なまお君」と書かれてました。
接客係なんですね。

でも、良いかもしれません。
うちの会社にもなまお君・・・

うーん。
事務所にセミナールームを作った時に検討します。


今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、私が使っているLenovoのノートパソコンのバッテリーを交換しました。
別に壊れたわけではありません。

通常のバッテリーではレノボのノートパソコンは1時間も持たないのです。
駆動時間を長くするために大容量バッテリーを別途、購入したのです。

しかし、このノートパソコンを使い始めてから、この大容量バッテリーを購入するまでに1年以上、かかりました。

大容量バッテリーがあるということは知っていたにもかかわらずです。
通常のバッテリーでは1時間ぐらいしか持たない不便さも感じ、大容量バッテリーがあることを知りながらなぜ、1年間も放置していたのでしょうか?


それは・・・

なんだか、面倒くさかったからです。

大容量バッテリーなので、つけることで凄い重くなったらどうしよう・・・
ただでさえ、重たい荷物が余計に重たくなったら嫌だな・・・
大きさが大きくなることで、PCケースに入らなくなって、カバンの中の配置が変わったら嫌だな・・・

そういう細かいことを考えると、なんだか踏み切れなかったのです。


人間は変化を嫌う動物です。

それをやることで、得られるメリットが明確で、現在、明確に不便さを感じていても、金額的な問題ではなく、小さなも問題が起きるのではないか、小さな不便さがお起きるのではないかと思うと、一歩、足を踏み出すことができないもんなんだなーと自分自身でも思いました。


しかし、実際に使ってみると、いかに便利かを痛感します。
そして、それまで考えていた不便さもないこと、実際に使ってる人に貸してもらう、感想を聞くなどして真剣に検討すれば、問題がないことを学びました。

ここにも書いたように「真剣に検討する」、これが面倒くさいのです。エネルギーがいるのです。たかがバッテリーにそこまでのエネルギーを使うのがためらわれるのです。別に、今のバッテリーでも大きな問題があるわけではないし・・・

このようなことが後々、大きな違いとしてあらわれてくるのだということを今回、学びました。

そして、このような大容量バッテリーのようなものがあるということを知ってるか、知らないかも大きいです。また、その大容量バッテリーを既に使っていて、便利さを教えてくれる人が身近にいるということも重要だと思います。

歯科医院経営でも、このような情報を教えてくれる人が身近にいるかどうか、そして、それを柔軟に取り入れる姿勢を持てるかどうかがその後に大きく影響するのではないでしょうか?

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

d53930a0.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営 地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、DREAM9でフェザー級グランプリに出場した今成正和選手のスポンサーになったお話しは既にいたしました。

その今成選手から凄いものをいただきました!

な、なんと!
今成選手が試合で着用したウエアをいただいちゃいました!

しかもカッコイイ額入りで!

うちの事務所の応接にありがたく飾らせていただきます!

見るたびにテンションが上がってるのは私だけでしょうか?

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!

皆さん、こんにちは。歯科医院経営 地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

現在、「派遣村」なるものがあるらしい。
大騒ぎをしている。

「年末のこの時期にいきなりクビにされた」
「行くところもない」
「これでは年が越せない」

などなど。
派遣の人たちも、テレビのコメンテーターも大騒ぎをしている。

しかし、これには大いなる違和感を覚える。
なぜなら、一方的な見方しかしていないからです。

「これまで日本企業は人を大切にする文化があったはずなのに、残念です」
「人を物のように扱ってヒドイ」

まあ、百歩譲って、そのような見方があるのは良いとしましょう。
しかし、反対からの意見もたとえそれが少数派であろうと何だろうと、きちんと取り扱うのがメディアの役割ではないでしょうか。

そして、それこそが当たり前で正論だと思うのです。
つまり、今、大騒ぎしている人たちこそがおかしいと思うのです。
しかし、そのおかしいことを誰も「おかしい」と言えない。

今のこの現状こそが最大の問題だと思うのです。


「いきなりクビにされた」
⇒派遣はいきなり解雇できることが最大のメリットです。そのために、企業は通常よりも1.5倍ぐらい高いお金を払っているのです。それなのに、企業の財政状態が厳しくなって派遣を切ったら責められるのでは明らかにおかしいと言わざるを得ません。

そもそも、いきなりクビにされても、派遣会社が派遣先を見つければ良いだけの話です。問題はその派遣先を見つけられない派遣会社にこそあるのではないでしょうか。

会社や国が派遣社員の人たちの面倒を見る筋合いはまったくもってないのが正論でしょう。あるとすればこれまで派遣社員の人たちを使ってさんざん利益を得てきた派遣会社が今こそ、派遣社員の人たちに何かをするべき時でしょう。


そして、最大の問題はそのような状況になった派遣社員の人たち自身にあるはずです。いつから、この国には「自己責任」という概念が無くなってしまったのでしょうか?

自分が望んで派遣社員になったのですから、いつ解雇されてもおかしくないリスクを自分で背負ってるわけです。そして、そのリスクが自分に降りかかってきただけの話です。それを人のせいにするとは何事でしょうか?

それが嫌なら、最初から派遣にならなければいいのです。
社員になればいいのです。
それを自分が望まなかったか、社員になってほしいと思うだけの実力がなかった。

もし、自分の実力が足りないなら努力が足りないのです。
努力をすればいいのです。

世の中はアリとキリギリスです。
このような厳しい時に備えて頑張ってきたアリさんの蓄えを遊び呆けてきたキリギリスに与える必要はないし、キリギリスが冬を越せないのであればそれは自己責任でしょうがないということではないでしょうか。

たとえそれによって悲しいことが起こったとしても、努力しない人にはそういう結末が待っているという社会的な教育になるのではないでしょうか。


そもそも、会社が派遣を増やすようになってしまった理由から考える必要があると思います。従業員が自分たちの権利ばかりを主張し、社員・パートとして採用したら最後、いかなる理由があろうとも解雇できないような超甘ったれな雇用条件を主張し、それが通ってしまったからこそ、企業は派遣社員を増やさざるを得ないような状況になってしまったのです。

つまり、自分たちでそういう状況を作っておきながら、今度は派遣社員までも守るような法律を作ってしまったらいよいよ会社は立ち行かなくなり、潰れる会社が続出し、日本から出てしまう大企業も続出し、いよいよ雇用が生まれなくなるということをもっと政治家なども考える必要があるのではないでしょうか。


大衆受けすることではなく、本当に日本の未来を考えてどうするべきなのかを政治家も、我々一人一人も考えていかないといけないように思います。


今の労働環境は甘すぎます。
その甘い環境が甘い日本人を大量生産しているのです。
もっとこれからの国際社会を日本が勝ち抜いていける環境づくりを考えていく必要が絶対にあると私は確信しています。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!
今日の記事が面白ければ、ブログランキングへワンクリックしてください。現在、「マーケティング・経営部門」で上位にランクイン!!

7c67f47c.JPG皆さん、こんにちは。歯科医院経営 地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

私はいつも思うのですが、総合格闘技というのは本当にハードなので、試合を年間6試合とかやったら、本当に凄いというぐらい試合数をこなせません。

ということはそれだけ1試合、1試合にかける思い入れが強いのです。
年間130試合以上をこなせるプロ野球のように、今日は負けても、また明日。
というわけにはいかないのです。

常に「この1試合で人生が大きく変わる」

という大勝負なのです。
その1試合のために、人生の全てを注ぎこんで来ているのです。

その試合のために、練習を重ね、原料もし、トレーニングもして、その試合のことだけを考えて自分を追い込んできているのです。

その試合は正に男の生き様なのです。
それは総合格闘技だけでなく、ボクシングやキックボクシングなども同じだと思いますが。

確かに、ショボイ試合もあります。
「えーっ」
と思う試合もあります。

しかし、そんな試合でも野次ったりすることはできません。
なぜなら、その選手以上の努力をしてない限り、そんなことは言えません。

たとえ、その選手以上の努力をしていたとしても、その人の努力や気持を知ってしまったら、そんなことは言えません。

お金を払っていれば、何を言っても構わない。
何をやっても構わない。

そういう考え方が日本をダメにしていくんだと思います。
そして、そういう考え方は仕事にも出ます。
特に、スタッフに対して出ます。家族に対して出ます。

それはお金を払う相手も幸せにしないし、
家族、スタッフも幸せにしないし、
自分自身も幸せにはしないと思うのです。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!
今日の記事が面白ければ、ブログランキングへワンクリックしてください。現在、「マーケティング・経営部門」で上位にランクイン!!

3066d17b.jpg皆さん、こんにちは。歯科医院経営 地域一番実践会 地域一番化マスターの岩渕龍正です。今日も、「毎日が歯科医院経営 コンサルティング!」はりきって行きましょう!

先日、歯科医院地域一番実践経営塾アドバンスコース第3回として「マネー戦略の発想法セミナー2008」が開催されました。

これまで、数多くの歯科医院さんがコンサルティングや経営塾の参加を通して、業績が飛躍的に向上してきました。

しかし、それに伴い、お金の相談が増えてきました。

「業績が上がって利益が沢山、出ることになったんだけど、節税方法はないか?」

「収入が増えたのは良いんだけど、資産運用をどうしたら良いか?」

「医業収入は増えたんだけど、設備投資もしてるのでキャッシュフローについて知りたい」

等など。

龍正ただ、私自身が特に節税や資産運用についてはあまり詳しくないこともあって、これまであまり有効なアドバイスができないでいました。

特に資産運用に関しては知識が不足しており、私自身はこれまで何も投資を行っていませんでした。

ですので、私よりもお金に詳しい方をゲスト講師にお招きして、お金の問題について悩んでいるアドバンスの先生方を対象に経営塾として行おうということになり、今回のセミナーが行われることになりました。

ですから、今回の「マネー戦略の発想法セミナー2008」は経営塾史上、初めて、私が話をしないセミナーになったのです。

福田先生
節税については福田税務労務合同事務所の福田英一先生。









内田先生
キャッシュフローについては内田歯科医院の内田先生。








ジョニーさん
資産運用については上条詩郎さん。







ということになりました。

しかし、私はある本と出合いました。
木村先生それは「投資戦略の発想法2008」という素晴らしい本です。
著者は木村剛さん。

この本の中に書かれていることは非常に鋭く、客観的で素晴らしいものでした。ですので、私は「是非、この人の話を経営塾メンバーに聞いてほしい!」と思い、東京会場では木村先生にお話をしていただくことになったのです!


木村先生のお話、本当に面白かったです。
凄い論理的、客観的、本質的なお話で、とっても面白かったです。

木村先生がまず最初にこうおっしゃいました。

木村先生2「投資に関して最大のリスクは騙されることだ」










私もそう思います。
投資はプロでやってる人が大勢います。
その中で、私のような素人が深い知識もないのに、やっても勝てるはずがないと思うのです。

そして、人に任せるにしても、その人が任せるに足る人なのかどうかを見極める目を持つ必要があると思うのです。そのためにはお金に関する知識をやはり、習得することが大事だと私は改めて、思いました。

やはり、日本は素晴らしい国だと思いますが、日本円だけで資産形成するのは危険だなーと改めて、痛感いたしました。

それと、木村先生は著書の中でこうもおっしゃっています。


投資はあくまで副業。
最大の利益をもたらすのはあくまで本業である。


私もそう思います。
ですから、医院に来たら先ず、株のチャートを見て、1時間に1回はチェックしないと震えが来てしまうような院長、気をつけましょう。

個人投資家の最大の強みは長期保有できることだと私も思います。
短期投資で私たち、素人が勝てる可能性は限りなく低いのです。
それはもはや投資ではなく、単なるギャンブルであると。

今日も「気づきと豊かさを与える男日本一」で行きます!お願いします!!
今日の記事が面白ければ、ブログランキングへワンクリックしてください。現在、「マーケティング・経営部門」で上位にランクイン!!

↑このページのトップヘ